現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 愛車の履歴書──Vol36. 溝端淳平さん(後編)

ここから本文です

愛車の履歴書──Vol36. 溝端淳平さん(後編)

掲載
愛車の履歴書──Vol36. 溝端淳平さん(後編)

愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第36回。後編では、俳優の溝端淳平さんの次期愛車候補を、編集部がプレゼンした!

“ラグジュアリー・パフォーマンス・ブランド”

1980年代に採用されたマニアックな日本車の装備3選 Vol.2

4年間乗っている現在の愛車には文句がないと語る溝端淳平さんであるけれど、そろそろ次のクルマも気になっているという。愛車選びに関する彼のリクエストは3つ。

(1)ゴルフが趣味なので、ゴルフに行くためのクルマ

フェラーリの「プロサングエ」に憧れるけれど、さすがに手が届かないので、もう少し現実的で格好いいSUVがいい。

(2)40~50代になったときに似合うスポーツカー

将来的にはスポーツカーにも乗りたいと思っている。

(3)ちょっと古いクルマ

興味はあるけれど、旧車やクラシックカーに乗ったことがないので、クラシックカーの世界も覗いてみたい。

以上のリクエストをもとに、GQ JAPAN編集部が溝端さんに勧めたい3台を用意した。彼のクルマの好みでポイントとなるのは、「BMWの飾らない、ちょっと武骨なラグジュアリー感が好き」ということと、語っていること、そして「メルセデスやポルシェがいいのはわかるけれど、自分とはちょっと違うかな」という発言だ。

ここから導き出したブランドは、ずばりロータス。もともとモータースポーツで勝つためのクルマづくりをおこなってきたロータスは、機能と走りを最優先してきた。さらに近年は、“ラグジュアリー・パフォーマンス・ブランド”を標榜して、硬派であることとラグジュアリーが融合している。また、知る人ぞ知るブランドだから、モテにはつながらないかもしれないけれど、玄人からはウケる。

READ MORE

愛車の履歴書──Vol35. 益若つばささん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第35回。前編は、アーティスト・モデルの益若つばささんが愛車を初披露!愛車の履歴書──Vol34. 吉田栄作さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第34回。前編は、俳優・アーティストの吉田栄作さんが車歴の前半を振り返る! アメリカ生活で乗っていたジープと久しぶりに対面した。愛車の履歴書──Vol33. 宅麻伸さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第33回。前編は、俳優の宅麻伸さんがこれまで乗り継いできた30台以上のクルマのうち、免許取得から1990年台前半までの愛車を披露する。「少年の心に戻りますね」ということでまずゴルフ用のクルマとして、電動ハイパーSUVであるロータス「エレトレ」をリコメンドした。スーパースポーツとSUVを組み合わせたかのようなスタイリングは、フェラーリ・プロサングエに憧れるという溝端さんの心に刺さるはずだ。

「まさにオンリー・ワンの存在感ですね」という感想を口にしながら、溝端さんはエレトレに近づく。

「このクルマをゴルフ場のクラブハウスの車寄せに停めて、トランクを開けてゴルフバッグを取り出したら、大注目ですよね。あと、絶対にだれともカブらないのもいい」

運転席に座った溝端さんに、ハイパワー版のエレトレRは最高出力が918psだと伝えると、目を丸くした。

「自分で乗りこなすには少し時間がかかりそうですけれど、未来はこういうクルマが増えるわけだから、ひと足先にこっちの世界に来るのもアリかもしれないですね」

インテリアの各部をチェックした溝端さんは、続いて荷室の広さ、後席の座り心地などを確認する。

「デザインやスペックを見るとびっくりなんですが、インテリアはシンプルで使いやすそうだし、荷室も後席も広いから友だちとゴルフに行くのにもいい。充電のインフラさえなんとかなれば、思っていたより早く電気自動車に乗るようになるかもしれません」

続いて、年齢を重ねたら乗りたいというスポーツカーには、ロータスの「エミーラ」を推薦した。3.5リッターのV型6気筒エンジンをドライバーの背後にミドシップする、本格的なスポーツカーだ。ちなみに、メルセデスAMG製の2.0リッター直列4気筒ターボエンジンを積む仕様もラインナップする。

「こういうのってワクワクするというか、少年の心に戻りますね」と、言いながら、溝端さんはコクピットに収まった。

「運転の楽しみに特化しているというところが美しいし、贅沢でもあります。いい仕事をたくさんして、50歳頃には2台目のクルマとしてこういうスポーツカーを持ちたいです。正直、ロータスというブランドについてはあまり知らなかったんですが、格好つけていないところが格好いいと思います」

READ MORE

愛車の履歴書──Vol32. 佐野史郎さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第32回。今回は、佐野史郎さんがメディアで初めてクルマとの関わりを語る。愛車の履歴書──Vol31. 佐野勇斗さん(番外前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第31回。今回は、はじめてのマイカー購入を考えている人にスポットをあてた番外編! 前編では俳優の佐野勇斗さんに、気になっているという国産SUVを紹介した。愛車の履歴書──Vol30. 柏原芳恵さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第30回の前編。歌手の柏原芳恵さんが初めて買った愛車と久しぶりに対面した!人生を彩る存在最後に、ちょっと古いクルマの世界も知りたいというリクエストに応えた用意したのが、ロータス「エスプリ」。

ロータスの創始者であり天才エンジニアのコーリン・チャップマンと、自動車デザインの巨匠、ジョルジェット・ジウジアーロの邂逅から生まれたミドシップのスポーツカーだ。1976年のデビュー以来、進化を続けながら2004年まで生産された。

空力性能を追求した特徴的なウェッジシェイプを見ながら、溝端さんは「クルマには見えないですね……」と、感嘆した。

「ずっと見ていたらようやくクルマに見えてきましたけれど、どっちが前なのかわからないぐらいすごい形です。このクルマが入って来た瞬間、撮影場所が映画のセットみたいになりましたから、すごい存在感です。若い頃って、食事に行く店は、新しくてきれいなところがいいと思うじゃないですか? でも30代半ばになって、港町の年季が入った店のよさがわかるようになりました。クルマもおなじで、この年になったから、時間の経過によって生まれる味わいを理解できるんだと思います。それにしてもこの形が路上を走るってすごいなぁ……」

というわけで、駆け足ではあるけれど、電動ハイパーSUV、本格派のスポーツカー、ちょっと古いクルマと、3台のロータスを見ていただいた。

「改めて、クルマっておもしろいし、奥が深いと思いました。快適で実用的なことも大事だけれど、それだけじゃなくて人生を彩る存在だし、興奮する対象ですよね。あと、2台持てるとクルマ趣味は広がるということもわかりました。ファミリーカー的なのがあれば、もう1台はスポーツカーでもクラシックカーでもいい。だからもっと仕事を頑張ろう、というのが今日の結論です(笑)」

ロータス・エスプリを撮影場所に乗ってきたオーナーは、たまたま、溝端さんと同年代だった。維持費やメインテナンスについて、溝端さんがオーナーの方を質問攻めにして、会話が盛り上がっている。クルマは生きがいにもなるし、頑張って働く目的にもなるし、コミュニケーションのツールにもなるのだ。

溝端淳平(みぞばたじゅんぺい)1989年6月14日生まれ、和歌山県出身。「ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」で歴代受賞者の中で最多となる40社の芸能事務所からスカウトを受け話題に。デビュー後はドラマ・映画・舞台と多くの作品に出演している。近年では、NHK大河ドラマ『どうする家康』(2023年)、テレビ朝日系『何曜日に生まれたの』(2023年)、『恋する警護24時』(2024年)に出演。現在公演中の舞台シスカンパニー公演『カラカラ天気と五人の紳士』に出演中。

READ MORE

愛車の履歴書──Vol29. 三上博史さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第29回の前編。俳優の三上博史さんが人生初のマイカーと久しぶりに再会した!愛車の履歴書──Vol28. 井上順さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第28回の前編。井上順さんが思い出のSLに再会!愛車の履歴書──Vol27. 小林麻美さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第27回の前編。小林麻美さんが愛車とともにエレガントに登場!【愛車の履歴書 バックナンバー】
Vol1.市毛良枝さん 前編/後編
Vol2.野村周平さん 前編/後編
Vol3.宇徳敬子さん 前編/後編
Vol4.坂本九さん&柏木由紀子さん 前編/後編
Vol5.チョコレートプラネット・長田庄平さん 前編/後編
Vol6.工藤静香さん 前編/後編
Vol7.西内まりやさん 前編/後編
Vol8.岩橋玄樹さん 前編/後編
Vol9.吉田沙保里さん 前編/後編
Vol10.板野友美さん 前編/後編
Vol11.常盤貴子さん 前編/後編
Vol12.永山瑛太さん 前編/後編
Vol13.菊地英昭さん THE YELLOW MONKEY / brainchild’s 前編/後編
Vol14.岸谷五朗さん 前編/後編
Vol15.瀬戸朝香さん 前編/後編
Vol16.市原隼人さん 前編/後編
Vol17.中山美穂さん 前編/後編
Vol18.伊藤英明さん 前編/後編
Vol19.村井國夫さん&音無美紀子さん 前編/後編
Vol20.今井翼さん 前編/後編
Vol21.長谷川京子さん 前編/後編
Vol22.萬田久子さん 前編/後編
Vol23.有森裕子さん 前編/後編
Vol24.豊原功補さん 前編/後編
Vol25.木戸大聖さん 前編/後編
Vol26.小柳ルミ子さん 前編/後編
Vol27.小林麻美さん 前編/後編
Vol28.井上順さん 前編/後編
Vol29.三上博史さん 前編/後編
Vol30.柏原芳恵さん 前編/後編
Vol31.佐野勇斗さん 前編/後編
Vol32.佐野史郎さん 前編/後編
Vol33.宅麻伸さん 前編/後編/バイク編
Vol34.吉田栄作さん 前編/後編
Vol35.益若つばささん 前編/後編
Vol36.溝端淳平さん 前編

文・サトータケシ 写真・安井宏充(Weekend.) ヘア&メイク・Ryo スタイリング・黒田領 編集・稲垣邦康(GQ)

こんな記事も読まれています

排気量や気筒数で語ってはいけない──新型メルセデスAMG C 63 S Eパフォーマンス試乗記
排気量や気筒数で語ってはいけない──新型メルセデスAMG C 63 S Eパフォーマンス試乗記
GQ JAPAN
1990年代のステーションワゴンブームで人気を集めた3選
1990年代のステーションワゴンブームで人気を集めた3選
GQ JAPAN
コンセプトがおもしろかった1980年代の日本車3選
コンセプトがおもしろかった1980年代の日本車3選
GQ JAPAN
ライバル不在だけど進化は続く──新型ロールス・ロイス・カリナン試乗記
ライバル不在だけど進化は続く──新型ロールス・ロイス・カリナン試乗記
GQ JAPAN
ヤリスとの違いはそれなりに──新型トヨタ・アクア試乗記
ヤリスとの違いはそれなりに──新型トヨタ・アクア試乗記
GQ JAPAN
【買っておきたい21世紀名車】引き締まった体躯のドライバーズV8、メルセデス・ベンツC63AMG(W204)の肖像
【買っておきたい21世紀名車】引き締まった体躯のドライバーズV8、メルセデス・ベンツC63AMG(W204)の肖像
カー・アンド・ドライバー
フェラーリ製V8をお手頃価格で! マセラティ・グランスポーツ UK中古車ガイド お安いだけの「理由」アリ?
フェラーリ製V8をお手頃価格で! マセラティ・グランスポーツ UK中古車ガイド お安いだけの「理由」アリ?
AUTOCAR JAPAN
「秋名山」対決を制したのはトヨタかジーリーか? 豆腐の崩れ方に疑義アリ!
「秋名山」対決を制したのはトヨタかジーリーか? 豆腐の崩れ方に疑義アリ!
AUTOCAR JAPAN
新型ミニ・クーパーに5ドア登場!──GQ新着カー
新型ミニ・クーパーに5ドア登場!──GQ新着カー
GQ JAPAN
輸入車デビューにもオススメ!初めてのSUVとしてもオススメできる注目の中古車3選
輸入車デビューにもオススメ!初めてのSUVとしてもオススメできる注目の中古車3選
グーネット
イジると「超かっけークルマ」に変身するぞ! 東京都内最速の呼び声……もあながちウソじゃない「プロボックス」が最強すぎる!!
イジると「超かっけークルマ」に変身するぞ! 東京都内最速の呼び声……もあながちウソじゃない「プロボックス」が最強すぎる!!
WEB CARTOP
ホンダに「いまこそ聞いておきたい質問」特集(前編)
ホンダに「いまこそ聞いておきたい質問」特集(前編)
カー・アンド・ドライバー
新しい日産ノートオーラが、よりプレミアムになって登場!──GQ新着カー
新しい日産ノートオーラが、よりプレミアムになって登場!──GQ新着カー
GQ JAPAN
[car audio newcomer]日産 サニー(石原怜さん)by Warps 前編
[car audio newcomer]日産 サニー(石原怜さん)by Warps 前編
レスポンス
2億5500万円は極めて順当。メルセデス・ベンツ「300SL」はどうしてガルウイングにせざるを得なかったのでしょうか
2億5500万円は極めて順当。メルセデス・ベンツ「300SL」はどうしてガルウイングにせざるを得なかったのでしょうか
Auto Messe Web
カリスマモデルが愛車「ポルシェ」と“さよなら”! オープンカーから乗り換えた“Mベンツ”で黒田知永子が「やらかしちゃった」こととは
カリスマモデルが愛車「ポルシェ」と“さよなら”! オープンカーから乗り換えた“Mベンツ”で黒田知永子が「やらかしちゃった」こととは
くるまのニュース
新しいBMW M2が、より刺激的になって登場!──GQ新着カー
新しいBMW M2が、より刺激的になって登場!──GQ新着カー
GQ JAPAN
ポルシェ新型「マカンターボ」と「マカン4」の2モデルを試乗! もはやエンジンはなくとも「軽快な走りはポルシェそのもの」
ポルシェ新型「マカンターボ」と「マカン4」の2モデルを試乗! もはやエンジンはなくとも「軽快な走りはポルシェそのもの」
Auto Messe Web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村